2014年8月 のアーカイブ

JAVCOM技術研究委員会8月勉強会第2弾+第192回定例会

2014年8月26日 火曜日

「凸版印刷に於けるデジタルアーカイブ技術の検証」

国宝・文化財等数多くのデジタルアーカイブ実績を持つ凸版印刷。

凸版印刷がデジタルアーカイブに取組んだ理由・技術とは・・・。

又その技術のひとつVR(バーチャルリアリティシステム)の紹介と、

VRを活用した様々な事例、及び今後の展開を紹介して頂きました。

その後、印刷博物館を自由見学致しました。

日時 : 平成26年8月19日(火) 15:15~16:50
場所 : 文京区水道一丁目3番3号 トッパン小石川ビル
担当 : JAVCOM技術研究委員会8班
見学会出席【出席31名】

印刷博物館 VRシアター (東京・小石川)
VR作品『故宮VR《紫禁城・天子の宮殿》』
製作・著作:故宮博物院/凸版印刷株式会社

2000年制作の「システィーナ礼拝堂」ではミケランジェロ作品の数々・短時間で多くの事が学べる事を知り、また洛中洛外図屏風舟木本も大変素晴らしいアーカイブスの活用を勉強致しました。


今回の見学会講師  凸版印刷株式会社 山崎 千代乃様

見学会終了後に会場をお借りして8月の第192回定例会を開催いたしました。

定例会出席【出席24名】

定例会終了後は近隣にて暑気払いを実施いたしました。【出席21名】

次回の勉強会・見学会は9月9日㈫

放送システムのファイル化【第9弾】日本テレビ放送網株式会社です。

JAVCOM 技術研究委員会8月勉強会第一弾

2014年8月21日 木曜日

大手通販会社「ジャパネットたかた」

東京オフィス放送設備見学会

「メディアミックス型」サービスとは?

ラジオからテレビショッピングと通信販売の老舗「ジャパネットたかた

東京オフィス」の設備から見えてくる映像業界の今後を探る。

日 時: 2014年8月7日(木)14:00 ~15:00

見学会参加者【合計44名】


ジャパネットたかた東京スタジオ

場 所: 東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー34階

(東京メトロ南北線六本木一丁目 直通)

MAP:

内 容:  13:45 ~ 第1班  受付

14:00 ~ 14:30 第1班 見学  見学後解散

14:15 ~ 第2班  受付

14:30 ~ 15:00 第2班 見学  見学後解散


ジャパネットたかた東京スタジオ

見学後は現地解散のため、定例会と懇親会はありませんでした。

JDSF・JAVCOM 2014年夏季技術交流セミナー(第5回)+第191回定例会

2014年8月21日 木曜日

JDSF・JAVCOM 2014年夏季技術交流セミナー

今回のJDSF・JAVCOM技術交流セミナーは記憶媒体から少し離れて、大容量のデータを必要とする4K映像コンテンツの高速ファイル転送と交換をAspera製品での効率的な伝送を実演、そしてElemental Technologies社製GPUエンコードを利用した4K HEVCの実演です。

今後4K映像ビジネスをする上での重要なテーマです。

日 時: 2014年7月30日(水)16:00 ~17:30

会 場: シーティーシー・エスピー株式会社(JDSF会員)会議室

時間割:15:30 受付開始 JAVCOM技術研究委員会4班

◇総合司会 JAVCOM技術研究 委員会4班担当副委員長 田村 進

勉強会参加者【合計20名】

◇開会の挨拶 JDSF技術交流WG部会長(CTC)中川裕路氏

◇講演1.Aspera  高速 ファイル転送

http://www.ctc-g.co.jp/~ctcsp/products/aspera/index.html

講師:シーティーシー・エスピー株式会社 落合正隆氏

「巨大化する映像コンテンツのファイル転送と交換の課題に備える」

巨大映像コンテンツ・ファイルの効率的な転送と交換を実現するAspera
製品について、事例を交えながらご紹介すると共にデモをご紹介いただきました。

◇講演2.Elemental   4K映像ライブ伝送システム

http://www.ctc-g.co.jp/~ctcsp/products/elemental/elemental.html

講師:シーティーシー・エスピー株式会社 冨田哲弘氏

「Elemenal製 品の最新動向~モバイルから4Kま で~」

GPUエンコードによる圧倒的な性能で市場をリードする

Elemental Technologies社製品の最新動向を、事例を

交えてご紹介頂きましたまた、4K HEVCとElemental Technologies社製品のデモもしていただきました。

勉強会終了後は7月第191回定例会と近隣にて懇親会を実施いたしました。

定例会参加者【合計14名】